合宿2日目。
夜、雨が降っていたので天候が心配でしたが、朝起きると雨はあがっていました^^
8時、宿舎出発。
1650メートル付近からスタートして、40分ほど歩くと尾根に出ました。
大菩薩峠(標高1897メートル)
中里介山の長編小説「大菩薩峠」の舞台として有名…でも読んだことはありません(汗)
ここからの眺望は素晴らしいとのことでしたが、
この日はあいにくの曇り空。
しかし、たくさんの高山植物が私たちを楽しませてくれました。
朝露に輝く植物たち。
ウスユキソウ
エーデルワイスに代表されるウスユキソウの仲間。
うっすらと雪をかぶったような姿からこう呼ばれています。
高山植物のイメージがぴったりの花ですね。
ハクサンフウロ
漢字で書くと「白山風露」
素敵な名前ですね。
薄紫色がほんとうに綺麗でした。
ウメバチソウ
こちらも小さくてかわいらしい花です。
糸状に広がったおしべは仮おしべといって、花粉を作らないそうです。
何のためにあるんでしょうか?不思議ですね…
マツムシソウ
秋の高原を代表する花。
大きくてひらひらとした裂片が目を引きます。
うーん綺麗ですね。
ハナイカリ
その名の通り、花がイカリの形をしています。
にょきにょきと生えた角がおもしろいですね。
ただ自分は、イカリよりもタコウインナーを連想しました(笑)
たくさんの高山植物たちと一期一会を繰り返しながら
一路、山頂を目指します。
→次のページへつづく
|
|